ブログ

フィードバックの極意〜ネガティブなフィードバックも円滑に伝えるコツ〜

CEO
2023.06.10

こんにちは!
スナックデルソーレGINZA
オーナーの恵ママこと上林恵です。

今日は
“伸びるフィードバック”を
テーマにお話していこうと思います。


フィードバックは伝え方が命

フィードバックは内容はもちろん
”伝え方”が大事だなと
常々感じていることです。

伝え方のせいで
気分を害してしまったりして
思ったように伝わらないと
その後の行動にもつながらない。

受け取った相手が
成長したり、よりよくなっていったり
そのためのコミュニケーションだ

私は思っているんですよね。



正論を伝えることも大切ですが、
相手が言われたときに

「もっとこうしよう」
「もっとがんばりたいな」

やる気スイッチを押せるような
伝え方が大事だなと思います。

特にネガティブなフィードバックについて
相手の気分を害することなく
どうやったら効果的に伝えられるのか
昔からずっと試行錯誤してきました。

現在私は
キャリアカウンセリングやコーチング
コミュニティメンバーとの1on1などを
定期的に行う機会があり、
ネガティブな内容も臆せずフラットに
伝えられるようになっています。

でも社会人になってはじめの頃は
随分と悩みました。




新卒で入った人材派遣の会社では
新入社員の1年目の頃から、
相手が自分よりも20歳以上も年上の
派遣社員の方にフィードバックをする
という機会がほぼ毎日ありました。


“どういう伝え方をしたら
気持ちよく受け取ってくれるだろう”



それはもう、ものすごく悩んで!


たとえポジティブな内容だとしても
言い方を間違えると
反感を買うこともあると思うんです。

上から目線、のように。

部下や上司、先生と生徒など
明らかに上下関係があるのなら
気にならないかもしれませんが‥

今でも私の運営しているコミュニティは
横のフラットな関係性を大切にしたいという
想いを持って運営しているので
そのあたりはすごく意識していますね。


必ず最初にコレを伝える!


まず、
“良いところや素敵なところを伝える”

フィードバックに限らず
セッションでこれは必ずやっていること!

それによってお互い話しやすい空気感を
つくることができるという
意味合いもあるのですが、
それ以外にも理由があります。

意外と「できている部分」って
本人は目が向きにくいところなんですよ。
できないことにはすぐ目が向くんですが。

だから客観的に伝える、ということも
大事なことなんですよね。

それから、

以前はできていなかったけど
今はできるようになってきたなど
相手の変化に目を向けるようにしています。



これは、プロセスをしっかり見ていないと
できないコメントでもありますよね。

ですから、
「ちゃんと見ていてくれるんだな」
と信頼関係を築けていくんです。



反対に、
絶対にやらないのは「ダメ出し」。
基本的に私はしないです。

今よりさらに良くするために
「絶対こうしたほうがいい」と
思うことがあったとしても、


あえて言わずに
まずは本人に聞いてみる。


自分で気づいたことのほうが
次の行動に結びつきやすいんですよ。

アイデアが出てこないようであれば
「例えばこういうことをやってみたら?」
「私だったらこうするかな。」など
あくまでも"案"として出すようにしています。


ネガティブなフィードバックはどう伝える?

人によっては気分を
害してしまうかもしれない……
という内容を伝える場合、

私が意識していることは、

1.事実を明確に伝える
2.自分を主語にして伝える


という2つのことです。


1に関して、
例えば遅刻が多い人がいるとします。

「しょっちゅう遅刻しますよね」
という伝え方ではなく、

「先月は5回遅刻されていますね」
「○月○日の大事なアポの日に
遅刻されましたね」


と「事実」を明確にするイメージ。

遅刻が多い、というと
すごく抽象的かつ
感覚的な話になってしまう。

本人はその感覚がない可能性もありますから。



2の「自分を主語にして話す」
に関しては、

「私は、とても多いと感じるんですが
○○さんはどう思いますか?」
「私はすごく残念だったんですよね」


というように、
自分の意見や感情として伝えることです。

そうすることで
相手は責められている感じが
和らぐのではないかなと思うんです。


実はこれ、
良いフィードバックのときにも
同じように使えるんです!

褒める、は時として上から目線に
なってしまう気もするんですよね。
その人を評価するというような。
(あくまで私の考えですが!)

「社長すごいですね!」よりも、
「(私はあなたのことを)尊敬しています!」
と伝える。

言っていることは同じですが
主語を自分にすることで
相手も受け取りやすいのでは?

と思います。


子どもに対してもそう!

「ごはん残さず食べてえらいね」
と、以前は伝えていたんですが、

ご飯を残さず食べる=えらい
って私のエゴでは?と思ったんですよね。

それからは
「全部食べてくれて、ママ嬉しいなぁ」
と伝えるようにしています。


いろいろな場面で
使えることだと思うので
参考になれば嬉しいです。

今日は真面目にお伝えしてみました!(笑)
よかったら感想など教えてくださいね。

---------------------------------------------

スナックデルソーレ
インスタグラムもぜひご覧ください!
▷Instagram

デルソーレ代表 恵ママの
事業への想いやキャリアに対する考え方、
多彩で多才な20名の共同オーナーママ達の
カラフルな日常については
こちらのコラムで定期的に発信中!
他の記事もぜひ読んでみてくださいね😊

スナックに行ってみたい!と思ってくれた方は
デルソーレ公式LINEよりお問合せください✨

※LINEからのお問い合わせの際は、
・お名前(フルネーム)
・デルソーレを知ったキッカケ
(ご紹介者様のお名前や、知るキッカケとなった
記事のタイトルやイベント名など)
を必ず添えてご連絡ください。

----------------------------------------------


    山中 麻衣風の時代のライター/西洋占星術師
    1984年生まれ愛知県出身。企業様から個人事業主様まで、「言葉と文章」の魔法を必要とされる方のお手伝いをしています。特に、女性の心に響くライティングが得意分野。趣味はミステリー映画鑑賞と小説を読むこと。謎を解くのが大好きです。世界観のある空間が好き。

    # 公式インスタグラム